スタッフブログ

指板(フィンガーボード)修正 / クラシックギター(フラットフィンガーボード)

6773x9

 

修理等でネック折れと並んで依頼が多いのがリフレット(フレット交換)ですが、フォークギターやエレキギターと違いクラシックギターはあまりありません。

クラシックの場合1~3弦がナイロン弦ですのでフレットがほとんど減る事がありません。

ですが、他のギター同様、指板(フィンガーボード)が歪んでいるものは、フレットを取って指板を修正しなければなりません。

 

6773x1

指板の修正をし始めていくらか削ったところです。

長いネック用の擦り板で削りますので、削れている所と、擦り板が当たっていない所とが分かります。

 

6773x2

クラシックの場合、指板を真っ平らに仕上げなければなりません。

奥に写っている幅広の擦り板は最初からは使いません、指板の端が落ちてしまったり、うっすら指板にアールがついてしまったりして、真っ平らな指板にならなくなります。

6773x3

フォーク、エレキ、クラシックギター、どれも指板を削る際は、アールの事、アジャストロッドはどうなのか、角度は十分なのか、いろいろな事を考えて削ります。

6773x4

クラシックギターの場合、このように

6773x5

どのポジションでも

6773x6

平らでなければなりません。

6773x7

 

6773x8

フレットを交換しましたら、ナットも新しいフレットに合わせて作り直します。

 

どのギターの指板を修正する際も、ストレートにする事が一番の目的ですが、それに到達するためにバランスが悪くなっては元も子も無くなってしまいます。

10歩引いて、仮にバランスが崩れても、弾き易くなれば良いのですが、弾き難くなってしまっては全く意味の無い事になってしまいますので、リフレット(指板修正)する以前にネックの修理をしなければバランスが保てない場合があります。