ナット,サドル

外れない接着サドルを取る(サドル交換)

サドル交換1

こちらの画像は、交換済み(牛骨)↑

今回はサドル交換ですが、これがナットのように接着されているとナット以上に取り外すのが面倒になります。

過去にナットの外し方を紹介いたしましたが、方法としては同じです。

「叩いても外れないナット」

但しナットより細いので、より慎重に進めます。

こんな感じです。

サドル交換2

細いので慎重に、ナット同様、出来るだけ底面まで切り込みます。

切り込みを入れたら両サイドを叩いて外しますが、底まで切れていなければ、結局途中で割れてしまって、取り外しが面倒になってしまいます。

サドル交換3

きれいに取れました。 溝をきれいに掃除します。

接着剤をきれいに取り除かなければ、サドルを入れた時きつい所と緩い所が出来て、精度が悪くなります。

ピックアップを仕込む場合は、一旦溝を埋めて、改めて溝を切り直します。

サドル交換4

 

 

 

 

アコギもエレキも同様に、このナット、サドルと言うパーツは簡単に考えてしまう人も多くいますが、これの良し悪しで、音も弾き心地も左右されます。

ナットであれば、弦の溝ひとつ取っても弦に対して、溝の形、幅、角度、・・・とても深いのです。

 

 

叩いても外れないナットの外し方(ナット交換)

ナット外し3

つき板が厚くて、がっちり接着されているナットは叩いても外れません。

ナット外し1

無理に叩くとつき板が割れてしまいますので、切ってから叩きます。

ガードのガムテープは、弱くしてから貼ります。

ナット外し2

当方の場合、のこぎりとドレメルを使って、底面ギリギリまで切ります。

 

ナット外し4

反対側も。

しっかり下まで切ってやらないと、くっついて残ってしまいますので、それだとまた面倒くなってしまいます。

ナット外し5

下まで切れましたら、両側を叩いて外します。

ナット外し6

左右叩いて、外します。

ナット外し7

 

そして、剥がれましたら、摘んで外します。

これで無傷で外せます。

サドルも外せない場合はこの方法で外しますが、ナットより薄いので少々やりにくいです。

必ずいずれ外さなければならないパーツですので、もっと軽く付けておいてもらえれば助かるのですが・・・。