スタッフブログ

ネック折れ修理(塗装修正 無し有り) / Zemaitis Metalfront


いつもの画角でございます。


当方では珍しい


ゼマティス。

zemaitisは過去にアコギでしたら1回修理がありました。→ https://www.m-guitars.com/blog/6717/

ネック折れとリフレットもエレキはお預かりしておりますので、アコギもエレキも両方修理出来ると思われてお問い合わせいただく事があります。

申し訳ありません。 電気周り修理は一切お預かりしておりません。

 

そして今回はイレギュラーなリクエスト。

基本塗装修正無しで、トップのみ黒く塗装する。

 

 


ネックは塗装修正なし。


そしてトップは黒く


ひし形の何というのでしょうか、エンブレムは外しておく。

 

ヘッドが取れてしまっている場合は、簡単にピタッと収まる場合と、なかなか収まらない場合があります。

ぴったりしない場合は、どこがどうなのか見極めて少しずつ調整して合わせていきます。

大分昔にどうやってもピタッと収まらないヤツがあり、過去に補強ありのネック折れ修理が施されていた為、どうにもならず折れている先のヘッド部分を作り直した事がありました。

補強が無ければ、複雑な折れ方せずにいつものように修理出来たはずでした。

 


 


 

ずい分と前の事で、まだ気力も体力も暇もあった頃です。

今だったら、どうなのだろう…やるかな…

今は齢取っちゃて忙しいからやりたくないのが本音ですが、そうは言っても他にも手間のかかる修理は預かっておりますので、お待ち頂ければ順番が来て、やる気が出たり出なかったりするのだと思います。

もしくは、そういう事が上手い山口がおりますので、山口がやる気を出せばもうちょっと早く出来るかもしれません。

歳をとるといろいろとやる事も増えて、何しろ忙しくなり過ぎてしまいました。

お待ちいただいている方々には、何とか納期期限前後にはお返し出来ておりますが、何卒ご容赦頂ければ幸いでございます。