スタッフブログ

ネック逆リセット / Gibson Dove


スタッフの山口です。

いつもはネックリセットですが今回は逆リセットをします。ネックリセットをして角度をつけすぎてしまったようです。


この画像を見ればナイスギター間違い無しとわかる方も多いはず。チューンオーマチックサドル。


ヒールにヒビが入ってますのでネックを取るのに苦労するかもしれません。


いつも通り15フレットを抜いて、


ダブテイルジョイント内部を温めていきます。


折れたヒールは持ち堪えてくれそうです。


ネックが無事に外れましたがトップ板が少々剥がれたのとヒール折れを接着してあげたらおやすみなさい、と声をかけます。


ヒールと同じマホガニーの板材で傾斜つけます。


左から右にかけて厚みが増しています。


ダブテイルに合わせてカット。


この画像で「なるほど!」となるのではないでしょうか。


つけ過ぎたネックの仕込み角度をいつもとは逆に戻すのが通称、逆リセットなのです。


折れたヒールを塗装修正するために剥いじゃいました。


マーチンはヒールキャップがついてますがギブソンはないことの方が多いです。ついてないとサンドペーパーを抜くときにヒールがささくれたり欠けることがあります。


センターも結構ズレてたので調整。仕込み角度のつけ過ぎ、センターずれ。当工房ではNGです。

 


角度が決まり、さらに塗装修正も完了。


自分的には上出来です。


ネックリセットの難しいところは仕込んだ後の工程後まで計算して仕込み角度を見極めるところです。


15フレットの穴埋め完了。フレットが太いので助かります。


出過ぎていたサドルもちょうどいい高さになりました。


後ろ。


1弦側。


6弦側。


正面。ほぼ完璧。

ネックリセットはネック折れに並ぶ皆川ギター工房のお家芸と言っても過言ではありません。しかし、師匠も僕も自分たちのアコギはネックリセットを必要としません。それは「弦を緩めている」からです。当工房に持ち込まれるアコギの修理が必要となる原因は弦の張力によるものが6割以上です。なので当工房では弦を緩めましょうと必ずお客様にお伝えしています。弦を緩めましょう活動。発起人は皆川氏です。数年前に僕は密かに心配していました。「みんなが弦を緩めて良い状態を保っちゃったら仕事が少なくなっていくのでは?」と。

しかしありがたいことに修理の依頼は増え続けています。まだまだ「アコギは弾かないときは弦を緩めましょう活動」を続ける必要がありそうです。

話が外れましたが、もちろんGibson Dove、ナイスギターです!チンペーさんを想って今回はダヴにしました。ご冥福をお祈りします。

今回も最後までありがとうございました。