スタッフの山口です。
今回はGibsonのL-1。フラットトップが出始めた頃のものですが、トップが弱くアーチトップみたいになってます。
この頃のLシリーズはトップ板が薄いのに、大きな音を求めるプレーヤーは弦のゲージを太くしていったためそれに対応できずに姿を消していったモデルの一つです。
トップが薄いのでまともにブリッジプレートを裏側から取ろうとしても、ナイフがトップ面を突き破ってくるリスクがあるため、今回はブリッジ接着面もグズグズだったこともあり、表から削りナイフを入れることにしました。
こういうことですね!こっちの方が安全と判断しました。
スプルースのブリッジプレート。今はスプルースをブリッジプレートに使うメーカーはないと思います。
メープルに交換します。サイズもトップの補強のため多く作りました。サウンドもこちらの方が締まりが出る印象です。
トップが薄すぎるので、ブリッジプレートの接着とトップの矯正を同時に行います。
白熱球で内部の温度を上げていきます。初めの1日はたまに切って温度を下げ、またつけて、を繰り返します。その後は1週間くらい放置。
1週間以上経ったのでトップを埋木。
いい感じにトップがフラットに。写真じゃわかりづらいですが。
埋木は木工好きの人は好きなはず。
気持ちいいのです。
指板に厚みを足して、
ネックをつけます。ここらへんはいつも書いてるのでサクっと。
センターがズレていないかは途中途中でも確認します。
ネックが着いたら今回は指板修正も行います。フレットが浮いているところがあまりにも多い場合は一箇所ずつ直すよりもこちらの方が得策と考えています。
元々のフレットは汚れや塵を取り除いて打ち直し、その後すり合わせを行います。
このタイプのブリッジ強度を考えると背の高いサドルはお勧めできません。
弦高はバッチリいい感じになりました。
中々お目にかかれないGibsonロゴです。
アコースティックギターと聞いてこれを思い浮かべる人は少ないと思われるルックスですが、何となく大人っぽいルックスに惚れ惚れしてしまいます♪100歳の風格という感じでしょうか。
今回も最後までご覧いただきありがとうございまいた。