サドルの溝に仕込む、インブリッジ式のピエゾピックアップは非常に出音のバランスを取るのが難しく、そうかと思えば適当にやっても偶然良く出来てしまう事もあり、悩む事の多い作業です。
この弓形に歪んだ溝でも上手く出来てしまう場合もあります。
但し、全てをセットした後、何をやってもバランスが出ない原因にもなります。
ですので、始めに直してしまいます。
一旦埋めて、真っ直ぐ切り直します。
直せる余地があればピッチも修正します。
バランスが悪い場合、サドルの底面ばかり気にする人もいますが、重要なのは、この溝の幅の均一性と、
サドルの幅の均一性。
個人的に牛骨が好きなのでリクエストが無ければ牛骨を使いますが、幅を削る必要がなければ、これからは幅が完璧に均一で反りが無いタスクや他の素材を使うのも良いかもしれないと思っています。(苦労が減ります。)
これは牛骨。↑
コードの取り回しは、区々ですが、当方は低音側、バックとサイドのライニングに沿って。
貼り付けP.Uはi.beamに倣ってサドルの傾きに沿って貼り付けましたが、沿る意味は無いかも。
ジャックは緩む事が無いように締めます。
ジャックは出来るだけキャップの面位置になるように。
高いギターに付けなくても、音作りすればプロと同じ音。
なるべく大事な事は毎度、同じ事を書いたり実際にしゃべったりしていますが、ジャックが緩んで締め直す際、中でしっかり噛んでいないと、いつまでも回り続けて中でコードがネジネジして終いには切れてしまいます。
特にこのLR.baggsのジャックは固くて、力を入れて抜き差しするので緩みやすくなると思いますから、しっかりと締め付けて固定する必用があります。
締め直す際は、中でジャックが留まっている事を確認しながら締めなくてはなりません。